現在のページ:
Articles
Articles
記事
1
2
次へ >
ウェブ/スマフォ用のサイトを簡単に更新できるCMS
2011年10月28日
カテゴリ
web
/
スマフォ
ウェブサイトの更新を自分でやりたいというお客さんの依頼に、 みなさんはどのように対応しますか?
ブログやwordpressなどいろいろと選択肢があると思いますが、 デザイナーとしてはできるだけめんどくさいことにはかかわらず、デザインのことだけを考えていたいものです。
そこでおすすめなのが日本IT広報のCMSです。
Tweet
8つの厳選画像素材サイトまとめ
2011年10月12日
カテゴリ
まとめ
/
写真ストック
/
素材
写真選びは、できる限り時間をかけず最高の素材を選びたいですよね。 今回は、私が厳選した写真ストックサイトを紹介します。 忙しいときに、アカウントの登録などめんどくさいものです、気に入ったサイトは今のうちに、アカウントだけでも作っておきましょう!
Tweet
世界のMusicClip その4
2011年06月12日
カテゴリ
MusicClip
/
まとめ
おすすめのミュージックビデオを紹介していくよ。
普段、ウェブの制作をしているデザイナーも、DTP専門のデザイナーも、CGデザイナーも たまには違う媒体の演出や技術を参考にしてはいかがでしょう?
私は海外のものをメインで見ているので、海外のミュージックビデオでとくに驚かされたものを 掲載していくよ。
この記事は定期的に連載していくからお楽しみに!
Tweet
12のおすすめインスピレーションサイト
2011年05月02日
カテゴリ
まとめ
アイデアに行き詰ったとき、たいへん役に立つのはインスピレーションサイトですね。
ググってみると多くのサイトがありますが、その中でも私がよく利用する12のインスピレーションサイトを 紹介しようと思う。
1日中見てても全然飽きないので暇つぶしにもなるよ。
Tweet
7つの厳選フリー画像素材サイトまとめ
2011年04月08日
カテゴリ
まとめ
/
フリー
/
素材
サイトや印刷物など、写真素材やイラスト素材はかかせないものです。 しかし、コスト的に有料サイトは厳しいという場合はフリーで利用できる ストックフォトが便利です。 今回は、私が厳選したフリーで使える写真ストックサイトを紹介します。 サイトや写真ごとに細かく利用規約があるので、よく読むようにしましょう。
Tweet
系統別タイポグラフィ その2
2011年04月01日
カテゴリ
まとめ
/
タイポグラフィ
ウェブサイトや、CI、印刷物の見出しなどで使われるタイポグラフィ。世の中にはいろいろなアイデアが溢れています。 そんなタイポグラフィを系統物に集めてみました。
Tweet
色彩心理まとめ1
2010年12月16日
カテゴリ
まとめ
/
理論
webサイトや印刷物を制作して、なぜこの配色にしたの?と聞かれて答えに困ったことはないでしょうか。
今回は、各色に対する人の心理的な感じ方をまとめてみました。
色彩が人に与えるイメージを知っておくことは配色決めや、人に理由を説明する上でとても役立ちます。
色のイメージは他の要素にも左右されるので、下のイメージが全てかというとそうではありませんが、
クライアントの説得材料として効果的にお使いください。
Tweet
パブリックドメイン画像素材サイトまとめ
2010年12月08日
カテゴリ
まとめ
/
フリー
/
素材
パブリックドメインという言葉をご存知でしょうか。 著作権の保護期間が過ぎて、権利が切れた著作物や、元から権利を放棄しているような知的創作物のことを言います。 そのような画像を紹介しているサイトを今回はご紹介します。 クリエイティブコモンズの写真や、有料のものと比べれば、量も質を劣りますが、探せばクオリティの高いもの見つかるので、 利用してみてください。
Tweet
世界のMusicClip その3
2010年11月29日
カテゴリ
MusicClip
/
まとめ
おすすめのミュージックビデオを紹介していくよ。
普段、ウェブの制作をしているデザイナーも、DTP専門のデザイナーも、CGデザイナーも たまには違う媒体の演出や技術を参考にしてはいかがでしょう?
私は海外のものをメインで見ているので、海外のミュージックビデオでとくに驚かされたものを 掲載していくよ。
この記事は定期的に連載していくからお楽しみに!
Tweet
世界のMusicClip その2
2010年09月23日
カテゴリ
MusicClip
/
まとめ
おすすめのミュージックビデオを紹介していくよ。
普段、ウェブの制作をしているデザイナーも、DTP専門のデザイナーも、CGデザイナーも たまには違う媒体の演出や技術を参考にしてはいかがでしょう?
私は海外のものをメインで見ているので、海外のミュージックビデオでとくに驚かされたものを 掲載していくよ。
この記事は定期的に連載していくからお楽しみに!
Tweet
1
2
次へ >
Comment
Name:
Website:
Subject:
Comment: *
Karsen
GbWpFDYLwKjIKfQclm
This piece was a lfeiajcket that saved me from drowning.
土 11月 12, 2011, 12:37:54
都内を中心にウェブ(CMS)、スマートフォン、Ci/Vi、モーショングラフィックスのデザインをしているKWSMです。
このサイトでは私の備忘録も兼ねてチュートリアルや、デザイン関連の情報を掲載しています。
このサイトに掲載している内容は、ご自由にお使い下さい。
POPULAR ENTRY[人気の記事]
8つの厳選画像素材サイトまとめ
SEXandtheCITY風ロゴの作り方
古めかしいカラフル背景デザイン表現
TRON LEGACY風イメージ作成法part1
世界のMusicClip その1
やわらかいブラシ風ラインの作り方
ADVERTISEMENT[広告]
【ミッシェルデザインワークス】NEWデザイン♪ビックリ!?本のようなノート!☆ノートパッドBOOK♪ アマリリス
【ミッシェルデザインワークス】NEWデザイン♪ビックリ!?本のようなノート!☆ノートパッドBOOK♪ ジョイトゥーザワールド
プロダクトデザインのカタチとココロ―デザイナー10人の作品&インタビュー
夢みるデザインプロダクト
Digital Fashion Print With Photoshop and Illustrator: With Photoshop and Illustrator
Robert Fawcett: The Illustrator's Illustrator
2004 Children's Writer's & Illustrator's Market (Children's Writer's and Illustrator's Market)
Children's Writer's & Illustrator's Market 2012 (Children's Writer's and Illustrator's Market)
Art and Design in Photoshop: How to simulate just about anything from great works of art to urban graffiti
Digital Art Revolution: Creating Fine Art with Photoshop
Photoshop Compositing Secrets: Unlocking the Key to Perfect Selections and Amazing Photoshop Effects for Totally Realistic Composites
Photoshop Brushes & Creative Tools: Japanese Motifs (Photoshop Brushes/Creatv Tools)
Digital Negatives: Using Photoshop to Create Digital Negatives for Silver and Alternative Process Printing
Art and Design in Photoshop: How to simulate just about anything from great works of art to urban graffiti
Photoshopデザインラボ -プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック- (Design Lab+ 1-1)
SAI+Photoshopで描く 最強最美イラストレーションテクニック
土 11月 12, 2011, 12:37:54