現在のページ: Tutorial » スターグロー風ライティング効果の作り方
こんにちは、今回はフォトショップを使って、アフターエフェクツのプラグイン「starglow」風の光の効果を作ってみます。
starglowは、Trapcodeの定番プラグインです。AE使いの方にはおなじみですよね。
簡単なようで以外にいい感じにならないこの手のライティング。今回はそのコツを伝授致します。
RGBでコンポジションを新規作成します。
背景を黒く塗りつぶします。
元となるテキストを白色で入力します。
テキストをラスタライズして、複製を6個作ります。
複製したうちの一つのレイヤーに「ぼかし」→「移動」を0°でボケ具合は200pxあたりにし、2回適用します。
2回適用するのが
ポイントです。
今度は別のレイヤーに、先ほどと同じ値のぼかし(移動)をパラメータを90°にして2回かけます。
45°バージョンと-45°バージョンも作成し、ぼかしをかけた4つのレイヤーを統合します。
統合したレイヤーに「レイヤースタイル」→「グラデーション」を適用します。スタイルを「角度」にし、
色相環のような
虹色のリングのグラデーションにします。
先ほどのレイヤーの「レイヤースタイル」をラスタライズし、2つ複製を作ります。
複製をした二つのレイヤーには「ぼかし」を適用し、
レイヤーパレット上の一番上に移動させます。
一番最初に複製してあった残りの二つのうちの一つのテキストレイヤーに、「レイヤースタイル」→「光彩(外側)」を図のような値で適用し、
レイヤーパレットの一番上に移動します。
光彩(外側)を適用したレイヤーのしたに、最初に複製しておいたもう一つのレイヤーを移動させ、「レイヤースタイル」→「光彩(外側)」を、
図のような値で適用します。
今回は覆い焼きカラーになっている点に注意して下さい。
これで完成です。お疲れさまでした。
POPULAR ENTRY[人気の記事]
ADVERTISEMENT[広告]